500時間を捻出するために、時間のロスない通信講座を利用しました。
時間ロスしないために、独学ではなく通信講座を!
管理業務主任者の資格を取得する前、管理人は商業施設・ビルの管理会社に勤務していました。
百貨店のバックヤードで一日中モニターを眺め、管理安全保障をする仕事です。
管理人は建物に携わる仕事が好きです。
しかし社会経験を経るうちに、建物に携わりつつも、もっと人と接点がありさらに創造性のある仕事がしたくなりました。
そして建物関連の情報を調べているなかで管理業務主任者の資格を知ることに。
この資格を取ろうとすぐに心を決めました。
試験準備をする上で最大のネックは、約500時間の学習量をどうやって確保しようかということでした。
ビル管理の仕事は交代制のシフト勤務で、仕事の時間帯も一定していません。
この時点で専門学校へ通うという選択肢はアウト。
しかし独学では不安だったので通信講座を利用して勉強することにしました。
DVD講義などを「聴く」勉強なら、仕事で疲れている日でもできるかもしれないと思ったのです。
合格率の高い会社フォーサイト
管理人が選んだ通信講座はフォーサイトという会社です。
フィーサイトに決めた理由は、国家試験の合格率が高い会社だったからです。
社会保険労務士や行政書士など難関の国家資格でも、同社は毎年、全国平均を大きく上回る数字で合格者を出しています。
この通信講座なら、自分も1回で管理業務者主任者試験に合格できるのではないかと。
事実そうなりました。
やはりフォーサイトのDVD教材に大きく助けられたのです。
解説が丁寧であることは当然施されるべき努力かもしれませんが、フォーサイトの講義DVDにはプラスして迫力や親近感があります。
専用スタジオで収録されていて、講師の先生とまるでマン・ツー・マンの授業を受けるような感覚で勉強できます。
私はこの講義DVDを5回以上見ています。
それにより、管理業務者主任者の試験対策で大切な「文脈づくり」(「試験の準備」のページを参照ください)がつながった気がするのです。
映像での繰り返し学習は、試験範囲全体の流れが掴みやすいです。
スクールへ通う時間の捻出がきびしいという方は、ぜひフォーサイトほか通信講座をあたってみてください。
<お薦めの管理業務主任者講座>
第1位 フォーサイト
なるべく少ない適切な情報量(基本テキスト)で、合格へ導く通信教育のパイオニア的な存在です。
合格率の高さでも定評ある通信講座として一押しです。
フォーサイトの詳しい情報はこちら→ http://www.foresight.jp/mankan/
第2位 ユーキャン
CMでもでもおなじみの生涯学習の通信講座です。
イラストや図表を多用した教材には、わかりやすく学べる工夫が満載されています。
ユーキャンの詳しい情報はこちら→ http://www.u-can.co.jp/
第3位 TAC
基礎力の徹底指導に定評ある専門学校です。
「通学」で管理業務主任者を目指す方への一押し校がTACです。